GPドリフト HPI Nitro RS4 3 編2章(Chapter03)

まだまだやれる事は手を加えていきます

らん太郎の21Dの特徴でもあるデカイエキゾースト。しかし、その設置位置ゆえにマウントが困難で、しかも開発?当初のいい加減な固定方法のまま今日まできた。

1mmのピアノ線をボディポストに巻きつけ固定してきたマフラーだが、クラッシュでなく輸送中でステーが変形し常にお辞儀をしてしまう。・゚・(つД`)・゚・
細い鋼線は加工が簡単だし、ピアノ線は粘りがあるから良いかと思ったが、さすがに1mmの太さでは意味がなかった。

いっちょ気合入れて本格的に加工します (;゚∀゚)=3
使用材料も2mmのステンレス丸棒!ステンでこのサイズだとなかなか加工も大変なんですが・・・

それでもじっくり時間をかけ、ちゃんと寸法を測りながら手曲げで加工。画像の物を左右対称で作成。

マフラーを吊り下げる形でマウント。ぐらつきも無くなり良い感じヽ(≧∇≦)ノ

難点であるクラッシュでの変形に対応するようにステーにスプリングを挟んだ。
これでケツクラッシュでもオカマ掘られても、ある程度スプリングが吸収してくれるのでOKなのね〜。
昔、実車のリップスポイラー固定ネジにバネ入れてコンビニ進入対策したの思い出してやってみました。
昔とった・・・では無いですが、かなり良い感じです キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪ 久しぶりのヒットだね。

エンジン不調の原因判明

エンジン回転不調回復の為にクラッチ、燃料タンク、エンジンOHといろいろ策を講じ、毎日毎日ホームパーキングへ通ったが、どれも確実な改善策にはならなかった。
手元が暗い中での作業は困難を極めていた。

3日間を費やし最終的には原因が判明。結局は、キャブと言うべきかリンケージと言うべきか、可動部の干渉でした(;´Д`)
21エンジンを搭載した事により、スロットルリンケージ周りが混雑なんですよ。
ステンブレーキディスクの厚み調整で入れたスペーサーが影響したり、メータリングニードルダストカバーの蛇腹が、マニホール固定のスプリングと干渉したりと、キャブをどっちに振っても干渉する最悪の事態に陥っていました。

可動部は軽く動かなきゃ駄目!小さく出来る物は小さく、動かせる物は移動させ、少しずつスペースを稼ぐ。
とにかく、メカの動きだけじゃなく自分の指で引っ掛かりが無いか確認しなきゃ駄目って事を痛感 (´Д` )

21エンジンからキャブのサイズが大きくなる。OSだと、10系キャブから20系キャブになるがその違いは大きい。と、言うよりニードル・燃調ばかり目が行ってしまっていた。
でもまぁ、来週に迫ったファルドリ2戦目までに判明して良かった。
対策を打たずに出走していれば確実にエンストの状態だったから・・・(((( ;゚Д゚)))
さらに、もう少し調整に入っていこう。

熱対策

21エンジン導入後、初のHotシーズンへ突入間近。現在は4月末の春であるが、日中はだいぶ暑くなってきた。
ちょっと早いが、サマー対策を施すことにした。
21エンジン搭載後、確実にボディー内部の熱こもりは拡大している。ロングランを行うと、排圧の熱が燃料に悪影響を与え燃調が不安定になったり、キャブが暑くなりパーコレーション状態になったりという状況も少し見受けられた。もっとも、ガッツリ走りこんだ時だが・・・。

で、強制空冷ユニット?導入。
って普通のPCファンをポン付けするだけである。一般的なPCファンは12Vなのですが、今回電源はBEC共有を想定しましたので、5Vファンを探してきました。いわゆるUSB電源ファンである。
BEC電源は6Vであるが・・・ここら辺は許容範囲?問題ないだろう (゚Д゚)ハァ?

最近は良い物があるんですねぇ。サーモスタットのようなものでサーミスタ使用のファンスイッチ回路。温度によるON・OFF制御が可能。
エンジンが冷えてる時はファンをOFFにしてバッテリー消耗を抑えることが出来る優れもの。

加工開始!

さぁて、久しぶりの金属加工作業。最近DIYやっていなかったので久しぶりの作業が楽しい。
アルミ材を加工しFAN取り付けステーを作成。

ファンはエンジン横にマウント。ヘッドを冷やすと言うよりは、下からキャブとエンジン胴辺りを冷やす感じにしてみた。
クリアランスの問題もあり、あまり高い位置にマウントが出来ませんでした。

温度センサーはエンジン胴とファンの間に設置。

ファンスイッチユニットにはトリマーが付いており、これで作動温度を設定できる。また、赤LEDにより動作が確認できるのもありがたい。
心配したファンユニットからのノイズも無く動作はOK。ファンの風量は十分にある。なにより、エンジンには負担をかけていないのでパワーを喰われないのがいい(重量は増えますが・・・Σ(゚д゚lll) )
うぅ〜ん明日はファルドリ第2戦、実戦で試してみよう。